供養

ペットメモリアルグッズ・ペット仏壇/仏具

供養

供養とは、「供給資養」からきた言葉です。

仏・宝・僧の三宝に供え物をし、資養することから死者(の霊)に供え物をし、

死者を養うという意味になったそうです。亡くなった人などに対して冥福を祈る、すべての行いのことを言います。仏壇に向かって手を合わせたり、読経をしたりする行為も供養です。

供花、香典、供物は全て供養のためであり、葬儀や法事を行うことも、会葬者に品物を配って徳を積むのも供養なのです

今回は、さまざまな供養の種類や方法、供養の意味などについて、詳しくご紹介していきたいと思います。

供養の意味

供養とは本来は、仏や菩薩、諸天などの相手に対しておこなうもので、尊敬の念から香華や飲食などの供物をささげる行為のことをいいます。

供養とは、サンスクリット語がもとになっているとされており「尊敬」を意味する言葉だと言われているのです。現在では、亡くなった人に対しておこなわれることが一般的になっています。

宗教的意味

供養の宗教的な意味は、宗教・宗派によって様々です。

一般的な日本人の考え方では、あの世(浄土・天国・常世・来世など)に故人を送り、そこでの故人の幸せを祈り、また、自分達を見守ってもらうことでしょう。

日本古来からの先祖信仰の死後観では、故人の魂は子孫の供養によって徐々に浄化されて、やがて祖神と一つになります。

一般に仏教の考え方では、葬儀は死に際して仏の弟子になり、導いてもらうことで、浄土などの良い世界に送ることです。供養は、良い行いをしてその功徳を故人に振り向けたり、仏様に故人の幸せをお願いするものです。宗派によっては、供養を純粋に仏の教えに触れる機会と考えます。

菩提寺がある方にとっては、供養はお寺さんにお経を読んでいただくことが、菩提寺―檀家という関係を持っていることの証です。お寺さんに相談ごとをする機会にもなります。

精神的意味

供養は、故人との別れや対話、故人を偲ぶことを通して、故人を失った悲しみを乗り越え、故人との心のつながりを確かなものにし、それを心の支えとして生きる機会になります。

また、日常とは違った時間を持ち、心を落ち着かせることで、自分自身や生活を見直す機会にもなります。

それに、供養を通して「死」と向き合うことで、死生観を深め、生を豊かにすることができます。これまでの自分よりも一歩、大きな視点を持つことにが、小さなこだわりや対立を乗り越えることにつながるでしょう。

家族的意味

供養の場を一緒に持ち、故人やご先祖とのつながりを再認識することで、家族のつながりを深めることができます。また、子供の心の教育にもなります。家族が揃って行う供養の姿は、家族への信頼や、他人に対する慈愛の心を育て、目に見えないものの価値を考える姿勢を育てることがきます。

社会的意味

葬儀やお墓は、親戚や知人達に故人とお別れをし、祈っていただく場です。故人のことを偲びたいのは、家族だけではありません。

また、葬儀や法要は、普段会わない親戚・知人と会うことで、間柄を新たにする機会にもなります。

供養の種類

供養には大きく分けて2つの種類があります。仏教供養と追善供養です。

仏教供養

仏教供養とは、仏様や諸天、菩薩などに対して尊敬の念を示し、香華や飲食などの供物を捧げることを言います。

追善供養

追善供養は、亡くなった人に対して冥福を祈り、命日に法要を行ったり、仏壇に手を合わせたりすることを言います。「追善」という言葉には、故人の冥福を祈ると、その善行が故人の善行となり、自分にかえってくるという意味があります。

供養として一般的なのは、四十九日の法要や一周忌や三回忌などに親せきや友人を呼んで僧侶に読経を上げてもらう、お供え物や線香をあげるといったことでしょう。

これは、仏教徒の供養の仕方ですが、基本的にはこの流れでおこなっている方が多くなっています。

ペットや人形の供養

供養の意味を広く捉えると、私たち人間と深く関わった動物や道具などさまざまなものに対しての供養も含まれます。

ペット供養や人形供養などがその一例です。

ペット供養

大切にしていたペットが亡くなってしまったという場合には、お葬式を上げたりペット墓地にお墓を建てたりという人も多くなっています。
家族同然にペットを可愛がっているという人が多くなっていることも関係しているでしょうが、ペット専門の葬儀業者などもあり、火葬だけでなくさまざまなサービスで供養の手伝いをしている業者もあります。

人形や道具の供養

人形や道具に対しても供養がおこなわれる場合があります。

生活に密着した道具や物といったものにおこなわれるのが一般的です、人形供養や鏡供養、写真供養などはよく知られているでしょう。

このように、供養は生物のみならず物などにもおこなわれており、幅広い意味で使われているのが特徴になります。

まとめ

私たちが生きていく中で必ず訪れる人や物との別れに、「供養」は欠かすことのできない儀式といえます。ご先祖様や亡くなった方への供養はもちろん、ペットや人形の供養など様々な供養がございます。ペット供養では墓地に埋葬せず自宅で手元供養されたり、近年色々な供養の形があります。

色々な方法が選べるので、自分の思いを届けられるベストな方法で供養して下さい。

しっかり供養することは、自分自身の心のケアにも繋がるのです。

ユーザーの口コミ評価の多い
東京・神奈川・埼玉の
おすすめペット葬儀社は
こちら
ユーザーの口コミ評価の多い
東京・神奈川・埼玉の
おすすめペット葬儀社はこちら