荼毘

ペットメモリアルグッズ・ペット仏壇/仏具
荼毘

荼毘の意味とは

荼毘は火葬、荼毘に付すとは火葬することを指します。

漢語では梵焼とも訳され、日本史上では最初の火葬は700年の道昭に対してのものだとされています。

荼毘の起源

火葬を意味する単語をパーリ語でjhāpeti、サンスクリット語でdhyāpayatiと言い、その音から取ったとされています。パーリ語は上座部仏教、サンスクリット語は大乗仏教経典に用いられた言語です。そのため厳密には、「荼毘に付す」という言葉は仏教徒に対してのみ用いられます。

お釈迦様が入滅(おなくなりになった)した際に香料のの薪により火葬を行ったことで、仏教では火葬が正式な葬儀の方法となり火葬の事を荼毘に付すと言うようになったのです。

仏教用語という事からもわかるように、もともとは仏教徒にのみ使われた言葉ですので、他の宗教の方が火葬されても、荼毘に付すとは言いません。

荼毘の実際

祭壇を飾るなど儀式的なことをせずに、シンプルに送る葬儀のことを荼毘葬という場合があります。

現在は、直葬(ちょくそう・じきそう)という呼び方が広く使われています。

他宗教では

神式では、火葬前に火葬祭という儀式を行ってはいるものの特別な言い方はありません。

キリスト教の葬送は土葬埋葬が基本です。

日本では難しいので火葬が行われますが、神式同様特別な言い方はありません。

まとめ

荼毘に付すのはとても悲しい事です。しかし大切な方の最後の儀式です。

大切だからこそ宗教、宗派に関わらずしめやかに送り出したいものです。

ユーザーの口コミ評価の多い
東京・神奈川・埼玉の
おすすめペット葬儀社は
こちら
ユーザーの口コミ評価の多い
東京・神奈川・埼玉の
おすすめペット葬儀社はこちら